NHKと地方自治体による風しん制圧に向けた支援情報集(18/11/20)
2018年、メンタルヘルスに加え風しん対策情報でも日本有数の提供数を誇ってきた産業医集団合同会社パラゴン(東京都港区)が、これまで提供した情報をまとめると共に、HNKが作成した生年月日と性別で判る感染危険性チェックも紹介します。
●NHKによる風しん制圧情報「ストップ 風しん」はこちら
●川崎市第43週(10/22-10/28)週報「先天性風しん症候群の発生を防ぎましょう」。
川崎市の風しん対策に向けた助成としては、抗体測定は無料、自己負担額3,200円で予防接種が可能です。
平成30年度川崎市風しん対策事業について
足立区による先天性風しん症候群対策の予防接種費用の助成
荒川区による風しん等予防接種費用助成のお知らせ
渋谷区による麻しん・風しん予防接種の費用全額助成
千代田区による大人(女性)の風しん抗体検査費用および予防接種費用の助成
新宿区による大人の風しん麻しん(はしか)抗体検査と予防接種の費用助成
世田谷区による抗体価が低い女性のための風しん予防接種費用助成のお知らせ
豊島区による先天性風しん症候群予防対策(風しん抗体検査および予防接種)全額助成
横浜市風疹対策事業
横浜市では、風しんの流行と「先天性風しん症候群」の発生を防止するため、「横浜市風しん対策事業」として風しんの予防接種と抗体検査を実施しています。
対象者
この事業を利用したことがない19歳以上の横浜市民で、
1 妊娠を希望されている女性(妊娠中は接種できません)
2 妊娠を希望されている女性のパートナー(婚姻関係は問いません)
3 妊婦のパートナー(婚姻関係は問いません)
※1 麻しん風しん混合(MR)ワクチン又は風しん単独ワクチンの接種歴が2回以上ある方は対象となりません。
※2 横浜市風しん対策事業のご利用は一度限りです。(27年度以降に風しん対策事業を利用した後、30年度に再度の利用はできません。)
実施期間 平成30年4月1日~平成31年3月31日
内容
【予防接種】 麻しん風しん混合ワクチン 1回 3,300円(税込)
【抗体検査】 風しん抗体検査(血液検査) 無料
※最初からワクチンを接種するか、抗体検査後にワクチンを接種するか、どちらか選べます。
※ワクチン接種後に抗体検査を希望される場合、抗体検査費用は実費でのお支払いになります。
ご利用方法
予約される医療機関へ風しん対策事業をご利用の旨、お伝えください。
住所・氏名・年齢を確認できるものをお持ちください(健康保険証、運転免許証など)
※詳細は予約される医療機関へお問合せください
« 「健康経営度調査認定基準適合書」の入手方法(18/11/19) | インフルエンザ対策2018④(18/11/21) »

メニュー
サービス
限定公開コンテンツ
最近の投稿
カテゴリー
人気投稿内容

合同会社 パラゴン
モバイルサイト