ストレスチェック142|面接医の為の”教科書”「メンタル産業医」入門 ページ見本参照可能に(2016/09/09)
『ストレスチェック面接医のための「メンタル産業医」入門』のページ見本が参照可能になりました
アマゾンにて予約発売開始となっていた『ストレスチェック面接医のための「メンタル産業医」入門』ですが、出版社である日本医事新報社から、ページ見本が参照できるようになりました。
合同会社パラゴン代表 櫻澤博文の面接医実施例でも、受動喫煙による被害対策を求めるもの、いわゆる非定型うつ傾向を持つ社員への認知修正といったように、従来の長時間労働者への医師による面接制度での面接とは全く異なり、当サイトでも危惧感を伝えたように、労務問題への対処が面接医の対応力の水準として標準化されつつあることが現実となっています。
要求水準を満足するためにもメンタル不調者へのカウンセリング技法や抵抗を生まない保健指導についても初歩から解説しています。
ストレスチェック制度での「実施者」に祭り上げられてしまったものの、その収入に対する責任の重さは到底比例しないものでしょう。そのような重圧に押しつぶされそうな看護職や心理職、
多様化社会に相応しい、多種多様な要望を挙げてくる面接希望者への対応に苦慮している人事労務担当者
行動変容を駆使したい産業カウンセラーにとって、産業保健の現場で通用するコーチング技法や研修先まで紹介しています。
以上、メンタルヘルス従事者向け「教科書」として有用であること、自信をもってお届けてしております。
« ストレスチェック141|実施事務従事者業務受託機関の内情(2016/09/10) | スマート・ライフ・プロジェクトに参加(16/09/09) »

メニュー
サービス
限定公開コンテンツ
最近の投稿
カテゴリー
人気投稿内容

合同会社 パラゴン
モバイルサイト