【産業医の声が、組織を変える──】“心と体の両輪で支える”メンタル産業医・櫻澤博文氏が「10分講演チャンネル」に登場!


■ 働く人の「気づき」と「支え」を、たった10分で

いま、職場のメンタルヘルスや健康問題は、「社員一人ひとりの問題」ではなく、「企業の持続可能性」に直結する経営課題となっています。

不調者が出たときの対応ではもう遅い──
だからこそ、“予防”の視点と、“現場で使える知識”が求められています。

そんな企業の皆さまに向けて、「10分で腹落ちする」知見を音声でお届けするのが今回の狙いです。特に、経営層・人事・総務・管理職といった「組織を支える方々」に、日々の現場で即活かせるヒントを届けたいと考えています。


【Voicy出演はこちら】

ノビテクビジネスタレント「10分講演チャンネル」
🔗 https://voicy.jp/channel/3447/6546937
※後編は、2025年5月13日(火)配信予定

■ 医学と現場感の“かけ算”が、心に刺さる

今回のVoicy出演では、産業医科大学卒・京都大学大学院修了・医学博士という知見をベースに、合同会社パラゴン創設者でメンタル産業医の命名者である櫻澤博文がこれまで企業現場で培ってきたリアルな実務経験を融合。

【前編の内容】

  • メタボリックシンドロームとうつ病の意外な関連性
  • ストレスチェック×健康診断の賢い使い方

【5月13日配信・後編では】

  • 不調者に“気づく”上司の視点
  • 言葉ひとつで部下を追い詰める職場コミュニケーションの危険性 など
    より深く、より実践的なテーマに切り込みます。

■ 「もっと早く知っていれば」──現場の悔しさから生まれた想い

講演活動を始めたきっかけは、産業医としての原体験でした。

「もっと早くに、会社や上司が気づいていれば──」
そんな後悔を何度も目にしてきた当社代表は、「病気になる前に、予防できる職場をつくる」ことに情熱を注ぐようになりました。

Voicyという手軽に聴けるメディアを活用し、1人でも多くの経営者・人事担当者に“行動を変えるきっかけ”を届けたい。
短時間で本質を伝える難しさも、ノビテク編集部との綿密な連携でクリアし、現場の空気感を損なわない仕上がりとなりました。


■ 「健康に向き合う企業が、選ばれる時代」へ

健康を軽視すれば、どんな優秀な人材もパフォーマンスを失います。

だからこそ今、組織には「人の健康とキャリアに本気で向き合う姿勢」が求められています。
櫻澤の講演は、制度だけにとどまらず、「気づき・対話・組織風土」といったソフト面を重視しているのが特長です。

「休職を減らしたい」「離職を防ぎたい」「現場の声を聴ける管理職を育てたい」──
そんな想いを持つ方にこそ、櫻澤の話を届けたいと願っています。



【取り上げた著書紹介】

📘『メンタル産業医入門』(日本医事新報社)
🔗 https://store.isho.jp/search/detail/productId/1804966040