健幸経営– category –
-
【産業医の声が、組織を変える──】“心と体の両輪で支える”メンタル産業医・櫻澤博文氏が「10分講演チャンネル」に登場!:五月病予防に
■ 働く人の「気づき」と「支え」を、たった10分で いま、職場のメンタルヘルスや健康問題は、「社員一人ひとりの問題」ではなく、「企業の持続可能性」に直結する経営課題となっています。 不調者が出たときの対応ではもう遅い──だからこそ、“予防”の視点... -
健幸経営産業医が紹介|ジョブカード普及サポーター企業 4300社超
健幸経営(ウェルビーイング経営)の実現化にはキャリアコンサルタントによる働き甲斐ある職業や職種選びが基本であることを産業医の中で一早く指摘したのが、メンタル産業医の命名者が代表を務める合同会社パラゴン(東京都港区)。 2019年時点で既に「キ... -
健幸経営に|さつきラン&ウォーク 企業対抗戦2025
「さつきラン&ウォーク 企業対抗戦」2025年度も開催 2025年も開催!「さつきラン&ウォーク 企業対抗戦」 健康経営の一環、在宅勤務での運動不足の解消や職場のコミュニケーション活性化等を目的に2025年で開催5回目を迎えるのが「さつきラン&ウォーク... -
産業医による健康経営対策㊲|立春を迎え体内のイオンや栄養素の過不足修正を
合同会社パラゴン(東京都港区)は例年3月は「自殺対策強化月間」であることから、衛生講話では 春菊やふきのとう、つくしといった 苦味のある成分をどうしてこの季節摂るのか?という産業精神栄養疫学に基づく全般的な話等を提供してきています。もちろ... -
印刷版『「メンタル産業医」入門』完売:活動している産業医の16%所持|まだ電子版販売中
合同会社パラゴン(東京都港区)の代表がメンタル産業医の命名者だとする根拠は、日本医事新報社が2016年9月22日に刊行した『「メンタル産業医」入門』の著者だからでした。 この『「メンタル産業医」入門』の印刷版は5,500冊完売となっています。出典:合... -
健康経営㊻|本当にホワイト企業?!「両立支援のひろば」の紹介
仕事と家庭の両立の取り組みを支援するサイトが「両立支援のひろば」。その両立支援のひろばには、次世代育成支援対策法に基づく一般事業主の行動計画や育児・介護休業法に基づく育休取得状況を確認できる機能がこちらにあります。 そうです。就職希望先や... -
過労死等防止対策推進法施行10年目の2024年11月1日にリニューアル
2014年11月1日に施行されたのが過労死防止対策推進法です。この法によって毎年11月は「過労死等防止啓発月間」と制定されています。「メンタル産業医」命名者である櫻澤博文によって設立された当社は、過労死ゼロ社会や自死ゼロ社会、更に最近は介護離職ゼ... -
メンタル産業医によるレジリエンスを高める㉓|能力開発基本調査や病気休暇制度からわかる企業のホワイト度
最新のホワイト度鑑別方法を、令和5年度能力開発基本調査結果や病気休暇制度 - 働き方・休み方改善ポータルサイトから紹介します。 令和5年度能力開発基本調査結果 ・職業能力開発推進者を一部の事業所においてでも選任している事業主は16.7%のみ。 ・教... -
なぜうちは、ワカモノや女性にソッポを向かれるのか!?|メンタル産業医の演題名
2024年8月7日水曜日にKKRホテル名古屋にて、一般財団法人 東海北陸鉱山会主催の第1回経営セミナー「なぜうちは、ワカモノや女性にソッポを向かれるのか!?」が開催され、そこでメンタル産業医の命名者である合同会社パラゴン(東京都港区)代表 櫻澤博... -
「サブスリー」マラソンランナーによる支援|パリ・オリンピック記念
メンタル不調を予防する方法の1つが運動。実際、有酸素運動等にはこころを明るくする効果があることを根拠に、その実践方法を数々の書籍、「トレーニング・ジャーナル」誌、「治療」で紹介してきたのがメンタル産業医で知られる合同会社パラゴン合同会社パ...