健幸経営– category –
-
健康経営㉓|メンタル産業医が説くコロナ太り解消方法
健康経営でもプロフェッショナル産業医で知られる当社は、これまで当ブログにて、産業医学的に、腰痛や転倒防止になる効果が検証されている体操を紹介してきました。それらを全て実行すると、いわゆる「コロナ太り」を解消しえるものと考えられます。 そこ... -
健康経営㉒|日本経済新聞2020年7月18日朝刊:「健康経営」で企業を評価
参考サイト:合同会社パラゴン.健康経営㉑|「健康投資管理会計ガイドライン」とは にて紹介した経済産業省の「健康投資管理会計ガイドライン」を元に、機関投資家は投資先の選定を進めていることが取り上げられていました。 出典:日本経済新聞2020年7... -
コロナ禍下を振り返る|国内第1例は中華人民共和国武漢市発&輸入感染症例
健康経営を脅かす存在が、経済第一、安全第二思想です。その防波堤になるのが産業医。「日本国内の新型コロナウイルス感染症第一例を契機に検知された中国武漢市における市中感染の発生」が国立感染症研究所(ウイルス第三部、感染病理部、感染症疫学セン... -
「労働新聞」2020年7月13日号:メンタル産業医登壇の産業衛生学会シンポジウムを報道
人事・労務・経営、安全衛生の情報発信で時代をリードする労働新聞が200年6月12~28日にかけweb開催された第93回日本産業衛生学会を7月13日号にて取り上げました。その中で、プロフェッショナル産業医で知られる合同会社パラゴン代表が共同座長とシンポジ... -
メンタル産業医ドクター櫻澤のヘルシーコラム|「あざみ野STYLEvol.42」に掲載
健康経営に長けたメンタル産業医で知られる合同会社パラゴン(東京都港区)代表の櫻澤博文の書いた 『メンタル産業医 ドクター櫻澤のヘルシーコラム いつもこころにうるおいを! ビタミンDでウイルスやアレルギーに負けない体つくる』が、参考サイト:... -
産業医による健康経営対策⑧|10倍以上の超過死亡発生
コロナを怖れるあまり、持病死亡が10倍も 例年、わが国での肺炎を理由とする死亡者数は9万人出ていることをお伝えしたのは2020年1月30日でした。 出典:合同会社パラゴン.産業医による新型コロナウイルス感染症対策⑧|危険性を判別する 2020年7月7日時点... -
産業医による健康経営対策④|無料利用可!体調報告アプリ
2020年4月16日より株式会社パイプドビッツが「体調報告アプリ」を無償提供されています。 社内の潜在的な感染リスクを早く覚知するのに適していると考えられます。 産業医を含めた企業側で従業員の情報を毎日把握できることは、安全配慮義務履行の1つであ... -
健康経営⑳|メンタル産業医命名者推奨の健診電子化支援
健康経営優良法人認定を受けられるためには、従業員の健康の保持・増進に関する計画策定および策定した計画に基づく実施というPDCAサイクルを回す必要があります。 その為には、従業員個々の定期健診結果を、法人という名が示すように、その企業全体を... -
健康経営への取組み判別方法|喫煙社員のふるまい観察
毎年5月31日は世界禁煙デー。その日を筆頭とした1週間は禁煙週間です。喫煙は、新型コロナウイルス感染においても、重症化因子であること、全国の産業医で知らない産業医はいないかと。 参考サイト:産業医による新型コロナウイルス感染症対策㉛|喫煙とい... -
メンタル産業医によるコロナ禍下における株主支援事例
産業医として健康経営優良法人認定を複数年、重ねられる支援を提供しているある東京証券取引所の市場第一部上場銘柄(内国普通株式)。株主総会に、株主様に安心して参加してもらえたらと、株主総会会場における産業医立会をご要望されたので合同会社パラ...