健康経営㊵|「朝飯前」の意味
トップページ > 健康経営㊵|「朝飯前」の意味

健康経営㊵|「朝飯前」の意味

2022年01月24日(月)1:10 PM

「朝飯前」とは本来は、簡単なこととのたとえでした。しかし困難な 実現不可能なことというのが実際です。

どうしてなのか・・・・食育基本法が制定されたのは2005年のことでした。

2022年からすると17年前。

食育基本法
第6条

食育は、広く国民が家庭、学校、保育所、地域その他のあらゆる機会とあらゆる場所を利用して、食料の生産から消費等に至るまでの食に関する様々な体験活動を行うとともに、自ら食育の推進のための活動を実践することにより、食に関する理解を深めることを旨として、行われなければならない。
・・・・・

2月19日は食育の日と。

でも、履行されていない実際を日経新聞が2022年1月6日朝刊で教えてくれていました。



アニメ「サザエさん」で描かれる 家族団らんだや朝食を家族一緒にというのは 昭和30年代までの話。その後は消滅していく運命のようです。

太平洋戦争敗戦直後より、現代の若者の方が栄養不良を示す方が多いのが実像とのこと。

対してメンタル産業医 の取組を 健康経営を推進するクラウド産業医だと掲げている存在。これら「虚食」に対する「虚飾」ではない事実を記載します。

 

・2006年 自殺対策推進法制定、貸金業規制法改定



2007年 改正貸金業規制法施行

以上にて自死者数減少へ 日本全体はトレンドが変換



自死の理由の大半は健康問題(欠食や虚食も含む)なところ、間違った施策を実行した富士市とその位置する静岡県、自死者を増加させていた。

2009年 溝口徹.「うつ」は食べ物が原因だった! 青春出版 刊行

→同年8月 メンタル産業医命名者第105回日本精神神経学会学術総会(神戸)で問題提起

富士モデルが生活習慣を確認せず投薬をさせている実際を把握した立場から、溝口先生の危惧や更には自死が増加しえるのではないかと危惧。


2010年5月 メンタル産業医命名者、精神科医による治療内容の実態調査をしたところ、その実際に驚愕する他ない現実があったことから、それらを明示。
くわえて 「富士モデル」はかえって自死を増やした「不治も出る」に成り下がったという結末を第106回日本精神神経学会総会にて検証 


・同年7月 姫野友美 心療内科に行く前に食事を変えなさい 青春出版 刊行

2013年4月 今日の「健康経営」を担う産業医こそがメンタル産業医であるとの論調の原型を以下で初公開

精神疾患発生予防と,発生後の復元力を高める方法について.研究者・技術者のうつ病対策.第4章10節.東京:技術情報協会

・同年5月 昇幹夫ら. うつを改善する食事術. 春陽堂 にてパン食を中心とした洋食が石油製造物であることと、抗うつ薬服薬による相乗効果で自死が増加することを啓発。

・同年7月 週刊日本医事新報も「プラタナス」にて昇幹夫の話を掲載

2014年 外部の精神科医ではかえって事例性を悪化させるだけの実際に対して、内部のメンタル産業医こそ、主治医になりえる可能性を検証

持続的な体調不良が軽快化しない事から主治医に不信の念を抱いていた社員に対して産業医が六君子湯を服用するよう提案したところ、順調なる回復と安定した就労継続が可能となった一症例.東方医学 2014;30(3):35-42

2016年 生活習慣の是正にて精神疾患をも予防しえることを書籍を通じて公開

 ストレスチェック面接医のための「メンタル産業医」入門 . 日本医事新報社:2016


2016年~食事面での不摂生が抑うつ症状と関連していることを相次いで欧米誌にて立証

Overeating, late dinner, and perceived stress in Japanese workers.Obesity Research & Clinical Practice 2016;10:390—8

Overeating at dinner time among Japanese workers: Is overeating related to stress response and late dinner times? Appetite 2016;101:8-14

Drivers’ Lunch Break, Health, and Work Performance: A Study on Japanese Drivers at a Courier Company Who Skip Lunch. Journal of Nutrition Education and Behavior 2017; 49: S42

Lifestyles and stress according to self-kindness and goal directedness among drivers.Psychology, Community & Health 2019; 8(1): 60-71


思うに、コロナ対策でも安易な現実があること、紹介してきています。

きちんとした食育を 企業でも担えてこそのメンタル産業医かつクラウド産業医かと。

 

・2022年 1月 南山堂 治療 にて 2シリーズ連載開始 



・Pro-Lite Journalは 頼れる産業医紹介サービスとして当社を取り上げてくださいました。



«   |   »