健幸経営– category –
-
メンタル産業医命名者|週刊女性2022年1月1日号に登場
合同会社パラゴン(東京都港区)代表でメンタル産業医の命名者として知られる櫻澤博文監修記事が「週刊女性」2022年1月1日号 第71回今日から役立つ「ライフアップレポート」「「疲れが抜けない」「だるい」「肌がくすむ」あなたの肝臓 は大丈夫?!」に... -
男性における特定保健診査と特定保健指導(いわゆるメタボ健診)の効果を高めるには
いわゆるメタボ健診といわれる「特定保健診査」と「特定保健指導」の男性における効果は確認されなかったとの検証結果が示されています。 確かに肥満は心血管障がいに対する有害性ある因子であることは、公衆衛生上に限らず、国民の共有資源である医療に限... -
メンタル産業医とレジリエンス向上にて健康経営⑤|五大栄養素について
健康経営に長けたメンタル産業医で知られる合同会社パラゴン(東京都港区)がストレス耐性をレジリエンス向上にて高める方法を紹介しているシリーズその5です。 当社代表が生まれるちょうど百年前に出生された藤原銀次郎が「すぐ役立つものは すぐ役立た... -
1分間YouTube動画|産業交流展2021運営事務局作成
70才定年が努力義務となって久しい中、企業におけるメンタルヘルスとは、認知機能をはじめとした心身の老化や衰弱が中心となっています。実際、「おひとり様」とはキラキラネームですが、実態は社内で失禁するような要介護状態となった高齢社員のお世話も... -
メンタル産業医命名者|週刊女性2021年12月14日号に登場
合同会社パラゴン(東京都港区)代表でメンタル産業医の命名者として知られる櫻澤博文監修記事が「週刊女性」2021年12月14日号第70回今日から役立つ「ライフアップレポート」「なかなか下がらなかった血糖値・ヘモグロビンA1cが下がった!? 糖を食べる酵... -
米国感謝祭に寄せて|有給休暇取得促進と健康経営を考える
アメリカではThanksgiving Dayという感謝祭と引き続きのBlackFridayを迎えています。この期間、米国人は休暇を取得し、離れていた故郷に帰省し、家族での久しぶりの団らんや旧友との旧交を温め、互いをねぎらいあり、感謝の念を示しあう期間でもあります。... -
健康経営|重度障がい者等の就労支援に関する勉強会
健康で幸福な健幸経営を推進する産業医の集団、合同会社パラゴン(東京都港区)が、助成金や地域生活支援促進事業を活用することで、重度障がい者の就労を容易化する方法が学べる勉強会が開催されました。 重度障がい者の就労の容易化手段として以下が用意... -
オンラインシンポ「自分らしく働くためのキャリアの描き方」の紹介
キャリア形成サポートセンター主催にて、主に40代以上の就業者を対象にした「キャリアについて考える機会づくり」を目的としたオンラインシンポジウムが開催されました。 多様性ある働き方やリスキリングを経ている実像を知る有用な機会だと、キャリアコン... -
健康経営推進産業医が紹介|証、推奨食(薬膳)・漢方薬の判別サイト
人間の生老病死にまつわる苦悩を解消するには、西洋医学だけでは十分ではありません。中医学や漢方医学が体の構成要素として仮説化している「気血水」のバランスを保つ養生術と、それぞれの体質(「証」といいます)に対する養生法を確認することが心身の... -
産業交流展2021にて介護支援内容を紹介
21世紀の企業におけるメンタルヘルス支援の中心は介護支援になりつつあります。 東京都他主催の「産業交流展2021」のオンライン展示が2021年11月17日より12月10日まで開催されています。 メンタル産業医命名者が創設した合同会社パラゴン(東京都港区)も...