メンタルヘルスに寄与する情報– category –
-
メンタル産業医命名者執筆|改訂版「メンタル不調者と支援者のための 休職・復職ガイドブック」販売中
復職支援対応に長けたメンタル産業医集団である合同会社パラゴン(東京都港区、代表社員:櫻澤博文)は、「メンタル不調者と支援者のための 休職・復職ガイドブック」の改訂版を、全国労働衛生週間初日である2018年10月1日から発売しております。 ... -
メンタル産業医命名者が解説|世界自殺予防デーと2018年度の取組みの紹介
毎年9月10日は世界自殺予防デーです。わが国はその9月10日から16日までの一週間を「自殺予防週間」と定め、厚生労働省は、国民に自殺や精神疾患についての正しい知識を普及啓発するために、「支援情報検索サイト」を介した情報の周知を図ると共に、 「ここ... -
メンタル産業医命名者がICD-11改訂について解説
世界保健機関(WHO)は、現行のICD-10改訂(1990年)以来、約30年ぶりに国際疾病分類の第11回改訂版(ICD-11)を2018年6月18日に発表しました。 メンタル産業医の命名者が創設した合同会社パラゴン(東京都港区)より改訂された主な内容を紹介しま... -
東京弁護士会医療過誤法部会でメンタル産業医命名者が講演
疫学的根拠ある医療保健福祉施策を推進させる立場である合同会社パラゴン代表が、東京弁護士会医療過誤法部2018年度第4回部会にて「産業医を取り巻く法的・実務的課題」を発表する機会に恵まれました。 わが国において、 どうして産業医制度ができたのか、... -
東商新聞2018年7月20日号|健康経営に長けたプロフェッショナル産業医の監修本を掲載
東京商工会議所発行の「東商新聞」2018年7月20日号の新刊紹介にて、健康経営に長けたプロフェッショナル産業医で知られる合同会社パラゴン(東京都港区)代表でメンタル産業医の命名者である櫻澤博文監修、金剛出版刊の「キャリアコンサルティングに活かせ... -
人事労務実務のQ&A誌|プロフェッショナル産業医の監修「働きやすい職場づくりのヒント」を紹介
(一社)日本労務研究会による「月刊 人事労務実務のQ&A」2018年8月号の書評に、プロフェッショナル産業医の提唱者として知られる合同会社パラゴン(東京都港区)代表の櫻澤博文監修、金剛出版刊の「キャリアコンサルティングに活かせる 働きやすい職... -
「健康開発」誌第22巻第4号|メンタル産業医命名者による「過老社会」論説掲載
ストレスチェックの活用にて健康経営を推進するメンタル産業医の命名者として知られる合同会社パラゴン(東京都港区)代表 櫻澤博文執筆の「過労&過老社会対応に向けて」が、特定非営利活動法人 健康開発科学研究会の機関誌 健康開発 第22巻第4号 56... -
メンタル産業医が紹介|働き方改革関連法が目指す働きやすい職場づくりとは
「働き方改革関連法」において示された長時間労働の是正と多様で柔軟な働き方を実現する方法が書かれた本を合同会社パラゴン(東京都港区)代表でメンタル産業医の命名者である櫻澤博文が監修していますので紹介します。 2018年6月29日金曜日に働き方改革... -
メンタル産業医が解説|平成30年度神奈川労働局重点施策とブラック企業について
健康経営に長けたメンタル産業医で知られる合同会社パラゴン(東京都港区)が、働き方改革の実現を目指すためには歴史に学ぶ視点が欠かせないため、神奈川労働局による2018年(平成30年)度の重点施策を備忘録として紹介解説します。 【根拠】 第12... -
メンタル産業医の命名者が解説|労働者健康安全機構による産業保健関係助成金について
労働者健康安全機構による産業保健関係の助成金をメンタル産業医の命名者が創設した合同会社パラゴン(東京都港区)が解説します。 金剛出版「働きやすい職場づくりのヒント」を合同会社パラゴン代表は監修させてもらいました。 そこでの記載より、新しい...