産業保健– category –
-
メンタル産業医による「令和2年度安全の指標」の解説|「エイジフレンドリー補助金」の活用が鍵
例年7月1日から7日までは産業医にとっても大切な全国安全週間です。2020年度にも「エイジフレンドリー職場へ! みんなで改善 リスクの低減」を標語とした第93回全国安全週間が設けられていました。その準備月間である6月には例年、中央労働災害防止協会... -
メンタル産業医による5分でできる ”こころ”のケア
無料で受けられる参考サイト:厚生労働省.こころの耳「5分でできる職場のストレスセルフチェック」の紹介です。 ありがたいことに何度利用しても無料なサイトを厚生労働省、用意しています。 しかもこのセルフチェックを実施した後は、実施したご本人のス... -
産業医による健康経営対策④|無料利用可!体調報告アプリ
2020年4月16日より株式会社パイプドビッツが「体調報告アプリ」を無償提供されています。 社内の潜在的な感染リスクを早く覚知するのに適していると考えられます。 産業医を含めた企業側で従業員の情報を毎日把握できることは、安全配慮義務履行の1つであ... -
健康経営⑳|メンタル産業医命名者推奨の健診電子化支援
健康経営優良法人認定を受けられるためには、従業員の健康の保持・増進に関する計画策定および策定した計画に基づく実施というPDCAサイクルを回す必要があります。 その為には、従業員個々の定期健診結果を、法人という名が示すように、その企業全体を... -
メンタル産業医によるうつ対策|より楽に仕事をこなし成果をあげるたった一つのこと
プロフェッショナル産業医で知られる合同会社パラゴンは顧客からの求めに応じ、図にある題でzoomを介した実技指導を2020年6月11日に行いました。 遠隔勤務で生じる頭痛、めまい、ふらつき、脱力感、頸肩腕症候群、背部痛、腰部痛、四肢のしびれとい... -
「健康開発」誌24巻3号|メンタル産業医命名者による書籍紹介掲載
新里和弘監修 特定非営利活動法人Dカフェまちづくりネットワーク(東京都目黒区)著 「認知症の人と家族のための「地元で暮らす」ガイドブック Q&A」が、出典:特定非営利活動法人 健康開発科学研究会の機関誌 健康開発 第24巻第3号 書籍紹介 ... -
第93回日本産業衛生学会講演集の内容
本来なら全国からメンタル産業医が、よりプロフェッショナル産業医たらん!と参加し、研鑽しあう場が日本産業衛生学会総会。その第93回日本産業衛生学会総会の講演集を紹介します。 出典:第93回日本産業衛生学会総会 新型コロナウイルス(COVID-19)の流... -
メンタル産業医による日本産業保健法学会・2020年6月6日Zoomセミナー報告
メンタル産業医の命名者で知られる櫻澤博文が合同会社パラゴン(東京都港区)を創設したのは2013年6月6日。その7周年にあたる2020年6月6日に日本産業保健法学会が新型コロナウィルス感染症に関する労務問題Q&Aという題でZoomセミナーを開催しました。 参... -
メンタル産業医によるうつ対策|ストレスを軽くするヒント集
帝国データバンクによる「新型コロナウイルスの影響による上場企業の業績修正動向調査」(2020年6月3日時点)では新型コロナで下方修正した上場企業は728社で減少額は5兆873億円と、大きな影響が出ていました。その分、「コロナ・ストレス」が高まり、「コ... -
健康経営への取組み判別方法|喫煙社員のふるまい観察
毎年5月31日は世界禁煙デー。その日を筆頭とした1週間は禁煙週間です。喫煙は、新型コロナウイルス感染においても、重症化因子であること、全国の産業医で知らない産業医はいないかと。 参考サイト:産業医による新型コロナウイルス感染症対策㉛|喫煙とい...