産業保健– category –
-
ストレスチェック28|ストレスチェック実施者養成研修の内容
介護福祉も含めたメンタルヘルスや健康経営で知られる合同会社パラゴン(東京都港区)のパートナー 福島精神保健福祉士が、2015年10月18日にストレスチェック実施者養成研修を修了しました。 受講した感想をまとめてくれましたので掲載します。 ストレス... -
ストレスチェック27|「人事労務実務のQ&A」誌2015年9月号と11月号に解説記事掲載
一般社団法人 日本労務研究会が出している月刊「人事労務実務のQ&A」誌2015年9月号と11月号に、健康経営に長けたメンタル産業医で知られる合同会社パラゴン(東京都港区)代表社員によるストレスチェック制度構築導入に関する解説記事が連続して掲載さ... -
メンタル産業医、Occupational Medicine & Health Affairsの編集者に推挙
健康経営に長けたメンタル産業医で知られる合同会社パラゴン(東京都港区)の代表社員である さくらざわ博文が、この度Occupational Medicine & Health Affairs のEditorに推挙されました。 現役産業医として経験を積みながら、科学的根拠に基づいた... -
メンタル産業医命名者|Journal of Psychiatryのレビューアーに
健康経営に長けたメンタル産業医で知られる合同会社パラゴン(東京都港区)の代表社員である さくらざわ博文が、この度 Journal of Psychiatryのレビューアーに選ばれました。 産業医としての実務経験を踏まえたメンタルヘルスケアや精神医療、ポジティブ... -
10月19日は「イクメンの日」|メンタル産業医が解説
毎年10月19日は「イクメンの日」です。 どうして10月19日が「イクメン」の日なのか? それは 10(とう)さん19(いく)じ)という、酷暑の夏でも涼しくなるクール & ザ ギャグ! が制定の背景にあります。 嘘ではありません。実際、厚生労働省イクメンプ... -
パートナー 福島弘達精神保健福祉士・介護福祉士からのメッセージ1|介護費用の実際
介護費用の実際 執筆:精神保健福祉士 福島弘達 2015年10月4日の日経新聞に「老後破産」に備える 2大リスクは晩産、長生き、3日後の10月7日には「介護費、退職までに備える」が掲載されました。 この記事について現場で長年、汗をかいてきた立場からのコ... -
メンタル産業医による介護離職者ゼロ作戦を通じた健康経営とは
執筆:合同会社パラゴン(東京都港区) 代表社員 櫻澤博文 産業医が、メンタルヘルス不調という、具体的にはいわゆるうつ病、つまりは抑うつ病性障がいといわれる気分障がいの対応をしておけばよかったのは20世紀や平成時代までです。健康経営を掲げる企... -
メンタル産業医によるレジリエンスを高める⑨|「般若波羅密多」とは「不屈不撓の一心」
健康経営に長けたメンタル産業医で知られる合同会社パラゴン(東京都港区)がお送りするメンタル産業医によるレジリエンスを高める9回目は、「フロー(flow)」を生じさせる心理状態と般若波羅密多との関係について記載します。 フローとは当シリー... -
パートナー産業医:奥田弘美医師による「一流の人はなぜ眠りが深いのか?~3つの習慣で脳の緊張がスッキリとれる~」の紹介
健康経営に長けたメンタル産業医で知られる合同会社パラゴンの理念に共鳴下さっている精神科産業医 奥田弘美医師による「一流の人はなぜ眠りが深いのか?~3つの習慣で脳の緊張がスッキリとれる~」三笠書房 を紹介します。 購入はアマゾンまで。 レジリ... -
メンタル産業医によるレジリエンスを高める⑧|健康、フィットネス、Well-Beingの定義からポジティブ心理学へ
メンタル産業医によるストレス耐性を高めメンタルヘルスを増強する方法を紹介するシリーズ「レジリエンスを高める」その8 今回も健康経営に長けたメンタル産業医で知られる合同会社パラゴン(東京都港区)がフィットネス、Well-Beingの定義から...