産業保健– category –
-
健康経営⑯|優良法人認定が容易化されるチェックシートを産業医が紹介
2020年4月1日から中小企業においても労働時間に上限が設定されました。大企業含め派遣労働者への不合理な待遇差の禁止といった働き方改革関連法がいよいよ本格的に適応されています。 「健康経営優良法人」認定取得支援を筆頭に、働き方改革関連法対応に長... -
メンタル産業医ドクター櫻澤のヘルシーコラム|「あざみ野STYLEvol.40」に掲載
健康経営に長けたメンタル産業医で知られる合同会社パラゴン(東京都港区)代表の櫻澤博文の書いた 『産業医Dr.櫻澤のヘルシーコラム いつもこころにうるおいを! メンタルヘルスのコツは、「だろう」ではなく「かもしれない」と考える』が、「あざみ野S... -
メンタル産業医推奨|40代以降のキャリア支援は「内的キャリア」志向で
企業の生産性向上には、キャリアの危機を迎えたり、体力が落ちることからもその職業能力の成長に中だるみが生じがちな40代~60代のミドル・シニアに対するキャリアコンサルタントによる職業能力賦活化支援が必要です。働き方改革関連法対応支援を通じた健... -
「労働新聞」|メンタル産業医命名者の働き方改革対応講演を報道(19/11/20)
人事・労務・経営、安全衛生の情報発信で時代をリードする「労働新聞」が、2019年11月5日開催の東京都印刷工業組合出版メディア協議会主催 「第22回出版・印刷人の集い」でのプロフェッショナル産業医で知られる合同会社パラゴン代表による「メンタル産業... -
メンタル産業医の講演報道|2019年度過労死等防止対策推進シンポ
日本において近年、過労死や過労自死(自殺)(以下、過労死等)が多発し大きな社会問題となっています。何しろ過労死等は、死に至ってしまった本人はもとより、その遺族又は家族のみならず社会にとっても大 きな損失です。そこで過労死等の予防や調査研究... -
「安全衛生コンサルタント」誌39巻132号|メンタル産業医命名者の記事掲載
健康経営認証取得支援サービスで知られる合同会社パラゴン(東京都港区)代表による『「第30回日本医学総会2019中部」に労働衛生コンサルタントとして参加して』が一般社団法人 日本労働安全衛生コンサルタント会機関誌「安全衛生コンサルタント」第39巻... -
産業医支援先が労働新聞に①|テレワーク導入企業の場合
ストレスチェック実施後の働きやすい職場づくりを通じた健康経営に長けたメンタル産業医の命名者として知られる合同会社パラゴン(東京都港区)の支援先である㈱バンテック(神奈川県横浜市、児玉幸信代表取締役社長、460人)が導入したテレワークが労働新... -
産業医支援先が労働新聞に②|メンタル不調者の復帰支援
健康経営に長けたメンタル産業医の命名者が創設した合同会社パラゴン(東京都港区)が10年以上もの長きにわたって支援している㈱東京個別指導学院 (東京都新宿区、齋藤勝己代表取締役社長)の取組みが労働新聞「フォーカス」にて2019年11月7日に紹介されま... -
産業医による風しん対策情報|第5期定期接種と その低接種率対策 とは
【風しん第5期定期接種】 厚生労働省は2019年8月9日にラグビー日本代表を風しん予防マスコットに起用するという、先見の明があります。 しかしながら2019年9月10日に報告された風しん第5期定期接種の接種率は恐ろしく低い結果です。 2019年度にクーポン券... -
11月は過労死等防止啓発月間|厚労省主催のシンポジウムでメンタル産業医が2019年度は福井会場にて講演
■厚生労働省主催「過労死等防止対策推進シンポジウム」 ~11月を中心に全国47都道府県にて随時開催~ 毎年のように働き過ぎやパワーハラスメント当の労働問題によって多くの方の尊い命や心身の健康が損なわれるという、働きすぎに伴う過労死は深刻な社会問...