産業保健– category –
-
中小企業における両立支援事例を産業医が情報提供
健康経営優良法人認定支援も可能なメンタル産業医の命名者が創設したことで知られる合同会社パラゴン代表が、「これは!」と感じた有益な情報をセレクトしたので提供致します。 ◆出典:労働政策フォーラム~治療と仕事の両立支援.株式会社松下産業... -
メンタル産業医が取り上げるこの1本!めぐろ区報「特集 認知症に寄り添う」
竹内弘道様が代表を務めるNPO法人「Dカフェnet」の御活動が東京都目黒区が発行している「めぐろ区報」の7月25号「特集 認知症に寄り添う 認知症の一番の薬は、みんなが優しく穏やかに暮らすこと」にて紹介されました。 竹内様は、メンタル産業医の命... -
健康経営|「運輸ヘルスケアナビシステム®」を産業医が紹介
「運輸ヘルスケアナビシステム®」とは、全日本トラック協会(東京都新宿区)が、定期健康診断の事後措置の徹底を図る支援の一環として2017年に構築したトラック事業者に特化した健康支援システムです。 出典:全日本トラック協会.運輸ヘルスケアナビシス... -
健幸経営に向けて産業医が紹介|ノーリフト・ノーリフティングとは
「ノーリフト・ノーリフティング(抱えない/持ち上げない介助方法)」とは、医療機関や福祉施設で働く医療・介護者の身体的な負担を軽減し、安全で安心な職場づくりを支援する腰痛予防対策マネジメントツールです。労働者がイキイキと前向きに仕事に取り... -
健康経営⑬|「産業保健と看護」誌にメンタル産業医命名者による健康経営 記事複数掲載
「産業保健と看護」2019年4号(メディカ出版)が「人事労務×産業看護職のコラボでもう一歩ふみ出す! 健康経営 社員を巻き込むNEXTステップ」という特集を組んだ際、健康経営に長けたメンタル産業医の命名者である合同会社パラゴン(東京都港区)創設者に... -
健康経営⑫|健康経営優良法人2020の認定基準変更について
健康経営に長けたメンタル産業医の命名者が創設した合同会社パラゴン(東京都港区)が、健康経営優良法人2020の認定要件変更を紹介します。 健康経営優良法人2020より認定要件に変更が生じました。 上位5割に入っていなくても認定を受けられるように緩和... -
2019年度労働安全衛生コンサルタント会神奈川支部特別講演会をメンタル産業医命名者が報告
2019年6月14日に(一社)日本労働安全衛生コンサルタント会神奈川支部特別講演会が開催されました。メンタル産業医の命名者である合同会社パラゴン(東京都港区)代表の櫻澤博文も、さくらざわ労働衛生コンサルタント所属ということで参加しました。神奈川... -
日本医事新報社がFBでメンタル産業医命名者による健康経営に向けた講演を紹介(19/06/15)
メンタル産業医の命名者である合同会社パラゴン(東京都港区)創設者の著書『「メンタル産業医」入門』を出版下さっている日本医事新報社(東京都文京区)が、そのFBサイトにて全国医書同業会での6月9日の代表によるストレスチェックを活用した健康経営に... -
メンタル産業医命名者が健康経営に長けていることの根拠論文の紹介
Our paper has been published in the new issue of Psychology, Community & Health メンタル産業医で知られる合同会社パラゴン(東京都港区)創設者 が参画する研究成果が欧文誌に掲載されました。 出典: Misa Shimpo, Rie Akamatsu, Hirofumi Saku... -
健幸経営産業医が紹介|キャリア形成サポートセンターの紹介
健幸経営(ウェルビーイング経営)の実現化にはキャリアコンサルタントによる働き甲斐ある職業や職種選びが基本であることを指摘したメンタル産業医の命名者が代表を務めるのが合同会社パラゴン(東京都港区)。 ここでは無料でキャリアコンサルティングさ...